東北げんKIDS!プロジェクトとは

mbscolor

2011年3月。大震災の衝撃が尾をひく福島県いわき市で、NPO法人ツークンフトロカールの活動は始まりました。
外で自由に遊ぶこともままならず、不安を抱えて生きる子供たちに、かつてのような笑顔を取り戻したい。そんな想いから、運動ができる環境を整え、スポーツ教室やイベントを開催し、新しい日常生活を提案する。ささやかではありますが、継続して活動を続けてきました。

震災復興を掲げた活動は多々ありますが、一度限りの単発的なイベントで終わってしまうものも決して少なくありません。訪れては消え、また訪れては消える一過性のものではなく、明るい未来へつながるような持続的な活動ができないものだろうか? ツークンフトロカールの活動に早くからサポートしてきたドイツ人指導者:ゲルト・エンゲルス氏の提言から、「東北げんKIDS!プロジェクト」が生まれました。それからおよそ2年、小さな歩みを少しずつ重ね、多くの方々の協力を得て、ようやくこうしてスタートを迎えます。

このプロジェクトでは、スポーツ・芸術・食育など、さまざまなイベント活動を展開し、彼らに日常的な歓びや学習の楽しさ、新しい世界との出会いを提供することで、自立性を促し、将来の震災復興をになうリーダーの育成を目的としています。また、イベントの運営を地元のコミュニティが主体となって行うことで、地域発信型・自発型の震災復興をサポートします。

プロジェクトの活動分野は、スポーツ、カルチャー、知育、食など、さまざま。そして、第一弾として2015年よりスタートするのが、サッカーを中心とする活動「Mit Ball Spass(ミット・バル・シュパース)」です。

スクリーンショット 2015-05-06 13.49.18