コミュニティスポーツ げんKIDSプロジェクト in 刈谷

「広がり始めたコミュニティスポーツの輪」

これまで、君津市、練馬区でのコミュニティスポーツに関するサポート事業についてご報告をしてきました。今回は、刈谷市で行われている事業についてです。

 

刈谷市との関わりのきっかけは2015年8月に刈谷市の町つくりコーディネーターである鈴木様よりご紹介頂きました「夢プロジェクト活動(代表本村様)」から寄贈していただきましたサッカーユニホームの寄付交流がきっかけです。

第一回目である昨年度に引き続き今年度はさらに活動内容が充実され合宿が行われます。

活動内容につきましては下記よりご覧ください。

H29福島・刈谷サッカー交流活動

 

Mit kommen 一緒にやろうよ!

「スポーツを活用しての町創りを一緒にやりませんか!」

と、投げかけたところ多くの方々からの

御協賛(プロジェクトの趣旨に賛同し共に作り上げていくパートナー)

を頂くことができました。

 

※下記からのご確認をお願い致します。

Mit kommen !

シュポルツフェアアイン常磐(SV常磐)

SV常磐 クラブ運営支援

今回は、福島県いわき市常磐地区にて活動を行っている「SV常磐」の活動を報告いたします。

 

名称:シュポルツフェアアイン常磐(SV常磐)

活動地区:福島県いわき市常磐地区
活動種目:陸上、サッカー

対象者:幼児、小学生

●陸  上   土曜日 10:00~11:00-湯本第2小学校 校庭

参加費:800円/1回

●サッカー   月曜日 木曜日 17:00~19:00-磐崎小学校 校庭

水曜日     15:30~16:45-関船体育館

土曜日     10:00~12:00-長倉小学校 校庭

会費:3,000円/月

お問合せ先:担当 大田原☎090-9200-5011

大泉ロッソFC

rosso_emblem[1]15965847_1205539959523812_8744611507129788723_n[1]

2015年被災地3県で活動がスタートした「東北げんKIDS」プロジェクト。

被災地では現在も継続を望む声は多くあり、今では被災以外の各地からも同じような活動を行って欲しいとのリクエストを頂けるまでに発展してきました。今回は被災地そして被災地以外で行われている「コミュニティスポーツ げんKIDSプロジェクト」活動をいくつかご紹介させて頂きます。

●大泉ロッソFC

サポート活動開始日:2015年4月より

活動地区:東京都練馬区大泉地区

活動種目:サッカー

対象者:幼児、小学生

活動日&会場:木曜日 17:00~18:15ー大泉南小学校

HP:http://oizumirosso.web.fc2.com/

FB:https://www.facebook.com/ooizumirosso

お問合せ先:担当 相澤 ☎080-6542-0898

2017シーズン げんKids 活動

皆さんこんにちは。

げんKidsのこれまでの活動へのご声援、誠にありがとうございます。

さて、2017シーズンのげんKids活動についてですがこのコーナーを活用しご報告を致します。

また、タイムリーな情報発信としてはFacebookでも行っております。

こちらもご覧ください。

げんKidsFacebook:https://www.facebook.com/mitballspass/

image (7)

 

ご挨拶

今後このページでミットボールスパーシュの活動に関してご報告していきます!
よろしくお願いいたします。

ゲルト・エンゲルス氏からのメッセージ

日本のみなさん、こんにちは。news_icon_l_2945_3

今回のプロジェクトのきっかけはおよそ1年前。

若者のための知育教育とスポーツ活動に取り組むNPO法人「Auf Ballhöhe」の存在を知ったのが始まりでした。

彼らの組織と理念に触発された私は、自ら情報を集め、日本での活動に興味があるか彼らに持ちかけてみました。震災で心に傷を負った東北の子どもたちを訪問してみないか、と。それから1年、当時のアイデアが今こうして実現したのです・・・。

 

まもなく我々は日本に向かいます。フィールドの内外を問わず、多くの子どもたちと有意義な時間を過ごすことを心待ちにしながら。そして、待ち受けるたくさんのサプライズに心躍らせながら!

 

このプロジェクトの実現に携わってくださる協賛企業・支援者の方々、

すべての方々に御礼申し上げます。

元・浦和レッズ監督
現・モザンビーク代表監督
ゲルト・エンゲルス